「小説が書きたい」「上手にメールが書きたい」「ビジネス文書がうまく書けない」「日記を読んでくれる人が少ない」「ちっとも文章がうまくならない」
出版の仕事がしたい」、ここは文章のあらゆる悩みに答える学校です。今すぐ『教科書』をクリック! |
◇ イベント告知 ◇
第1回 【言葉の会】
テーマ 『 愛 』
日時:5月26日(金)
詳細はコチラから! |
◇ 最新刊! ◇ |
続編を期待する熱い声に応えた、待望の文章上達の“秘伝”本・第3弾!
書く人[プロ編集者による]文章上達〈秘伝〉スクール 参 村松恒平著
|
|
文章上達カウンセリング
村松恒平があなたの原稿に目を通し、文章の悩みや疑問に答えます。
|
|
|
 |
|
|
|
教科書
編集者が文章の<秘伝>を
暴露する必殺の無料メルマガ
『プロ編集者による
文章上達<秘伝>スクール』 |
課 題
最強の
文章力養成メソッド
『言葉のクロッキー
<描写訓練>メソッド』 |
購買部
『文章上達<秘伝>スクール』
『文章王』
『書く人』
三大著書のご紹介 |
先生について
主宰者村松恒平の
略歴とサイト
『屈折する編集者村松の上昇と下降 そして火星から来た著者の群れ』 |
メールマガジン “村松恒平が語る文章の書き方”
プロ編集者による 文章上達<秘伝>スクール
村松恒平が文章修行者の悩みに縦横無尽にお答えします。すべてのネット物書き&うまくなりたい人向けのメルマガです。巷に溢れる文章の書き方HowToモノとは一味ちがいます。
2005年12月3日22:40現在の購読者数 |
8341 |
- ●配信形式
- ノーマルテキスト(普通のメールです。)
- ●発行周期
- 不定期(基本的には月3〜4回の発行です。)
- ●サンプル
- こちらをご参照ください。
- ●バックナンバー
- 最新号のみ公開
- ●配信システム
- まぐまぐ / melma! / RanSta
- ●無料購読/解除
- 購読および解除は各自でお手続きくださるようお願いいたします。
ご利用の配信システムの欄に、メールアドレス(半角)をご入力後、ボタンをクリックしてください。
※ ご質問等は info@school.club.ne.jp までお問合せください。
|
サンプルここから
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……・・ ・
┃
┃ プロ編集者による 文章上達<秘伝>スクール 【普及版】
┃ http://www.hiden.jp/
┃
┠────────────────────────────────────
┃ 第00号 サンプル
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==== ==== ==== ==== ==== ==== ==== ==== ==== ==== ==== ==== ==== ====
文章上達<秘伝>スクールにようこそ。
このスクールにはカリキュラムに沿ったレクチャーはありません。皆さんから
寄せられた質問にざっくばらんにお答えする、という形式で展開する問答式の
スクールです。
<秘伝>と言ったって公開しちゃっているじゃないかよー、と言われればその通り。
でも、このマガジンを探し出して登録してくれた人以外には、教えてあげません。
またここでは、すべてをオープンに語っていますが、あなたがそれをきちんと
読んで理解し、また実践してくれるまでは、その深い内容は閉じられていると
いっていいのです。
ただ読むだけでなく、この内容を貪欲に盗み、奪い取ろうとした人だけが<秘伝>
の意味を知るでしょう。
==== ==== ==== ==== ==== ==== ==== ==== ==== ==== ==== ==== ==== ====
--------------------------------------------------------------------------
最 近 読 み 始 め た 皆 様 へ
--------------------------------------------------------------------------
このメルマガは、文章上達術の<秘伝>ともいえる内容を、読者からの質問に答え
るQ&Aの形式で掲載するものです。
創刊は2001年7月、この3年間に亘る膨大なバックナンバーは公開されていま
すが、より利便性を高めた単行本がすでに3冊、(株)メタ・ブレーンから出版さ
れています。一覧性をもって、いろいろな意味で読みやすく整理されていますから、
より全体的な意味を理解していただくためにも、ぜひ、単行本をお読みいただきま
すようご案内いたします。
━━━━━━━━━━
<文章秘伝>ニュース
――――――――――
■村松の近況や、読者の皆様へのお知らせなど。
******************************
文章を書く動機
●質問●
私が物を書く動機の大部分(ひょっとすると100%)は、「上手いと誉められたい」
「面白がらせたい」「感動させたい」「お金をもらいたい」――といった非常に
直截的なものだと感じています。喩えて言うなら作文を提出する小学生のような
気持ちというか。
創作のテーマにしても、「なんとしてもこれを伝えたい」といった内面から湧き
出す欲求からではなく、「これを書けば受けるんじゃないか」というような意識
で選ぶ事がほとんどです。初めて人目を意識して書いた学生の頃から現在に至る
まで、ほぼ一貫してこんな調子です。
多分そのせいだと思うのですが、自分の書くものってなんだか薄っぺらい、と
最近感じるようになりました。
自分の内面を照らしてテーマを探してみるのですが、どうしても前述のような
境地を抜け出すことが出来ません。
自分の内部を探索しつつもどこかで「受け狙い」をしている自分に気づき、また
か、と思ってしまいます。
この状態を脱出するために、どんな努力をすべきでしょう。
●答●
えー、正直でよろしい。
「上手いと誉められたい」「面白がらせたい」「感動させたい」「お金をもらい
たい」
人が文章を書く目的なんてそんなものです。
どんなに深刻ぶった作家でも、文章を書く動機はこの4つくらいににつきるので
はないでしょうか。
文は人なり、といいます。
その人の人生より深い文章なんて書きようがないのだから、適当なところであき
らめておけばよろしい。
しかし、どうしてもそれでは満足できない人には、さらにヤバい道があります。
自分のいちばん恥ずかしいこと、いちばん人に知られたくないこと、いちばん
考えたり思い出しりすることが苦痛なことを、なるべく正直に書いて発表すると
いいでしょう。
そこには、さまざまな心理的なエネルギーが渦巻いています。そこをつつけば、
あなたの隠れたテーマも飛び出してくるかもしれません。
それを、あくまで「なるべく正直に書く」のであって、全部書く必要はありませ
ん。
若干形を変えたり、最後まで伏せておく内容があってもいいのです。
どちらにしても、それほど人の反応を恐れることはありません。
一度、書いてしまえば、他人は自分に大した関心を持っていないことがよくわか
ります。
自分が恥ずかしいと痛烈に感じることも、他人にとっては、しょせんは他人事だ
とわかると、どんどん自分の秘密が書けるようになってきます。どんどんヤバい
ことを書いて、他人にインパクトを与えないと気が済まなくなってきたら、しめ
たものです。
自意識の壁を乗り越えてしまうと、文章がとても自由にかけるようになります。
ぜひ一度お試しください。
思い出して苦痛なことが何もない人は、とても幸せな人なので、ディープな文章
は書けなくても、その幸せを噛みしめてください。
******************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……・・ ・
●質問募集●
えー、皆様。村松恒平です。
質問は全てウェルカムです。
些細な質問/巨大な質問/マニアックな質問/初歩的過ぎる質問/鋭い質問/鈍い質問/
くだらない質問/実際的質問/哲学的質問/個人的質問/普遍的質問/珍しい質問/
陳腐な質問/具体的な質問/抽象的な質問/短い質問/長ーい質問
などなど、あらゆる質問をお送り下さい。 oshiete@hiden.jp
冒頭に「●質問●」と書いてください。
質問は無料です。送られてきた質問は、無記名とさせていただきます。
答えが掲載されるのは【まぐプレ版】ですが、「【普及版】読者の質問 」と
明記してあるものに限り、採用された場合、質問者に回答をお送りします。
都合により、長さ、表現などをアレンジする場合があります。
また村松の著作などに流用させていただく場合があります。
ご承知おきください。
この企画の成否はひとえに質問にかかっております。
よろしくご支援のほどをお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------
●購読と解除●
『プロ編集者による 文章上達<秘伝>スクール』は
下記の配信システムのいずれかによって配信されています。
まぐまぐ http://www.mag2.com/ [ID:0000068978]
メルマ http://www.melma.com/ [ID:m00042072]
マッキー http://macky.nifty.com/
購読および解除は、ご利用の配信システムより
各自でお手続きくださいますようお願いいたします。
(※このメールに返信しても配信停止されませんのでご注意ください。)
こちらのページでも購読/解除できます。
http://www.hiden.jp/hiden/mm.html
--------------------------------------------------------------------------
プロ編集者による 文章上達<秘伝>スクール 通算000号 2005/00/00 発行
講師兼編集責任者:村松恒平
発行:文章が上達する学校 http://www.hiden.jp/
Copyright (c) 2001-2005 村松恒平 All Rights Reserved. 禁複製。
転載・紹介ご希望の方はメールにてお問い合わせください。
info@school.club.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……・・ ・
サンプルここまで
|
|